観葉植物の水やり頻度がわからない!! 水やりの方法と便利グッズを紹介
部屋の中に緑が欲しくて観葉植物を買ったんだけど、どのくらいの頻度で水をあげれば良いのかわかんない……
わかる……!!
時期や植物の種類にもよるもんね。
水やりのタイミングは「土が乾いたら」とよく聞くけど、どの状態が乾いてる状態なのか、どのくらい水をあげれば良いのかって意外と曖昧。
今回は正しい水やりの方法と頻度についての記事です。
水やりの頻度に困っていた人にぴったりなアイテムも紹介しています。
- 水やりの正しい方法を知りたい人
- 水やりのタイミングがわからない人
- 水やりの頻度が知りたい人
観葉植物の水やり頻度と方法
植物にとっても人にとっても、水は生きていくために必要不可欠。
枯らしてしまわないよう、正しい水やりの頻度と方法を身に付けましょう。
正しい水やりの方法と頻度
- 水やり方法は『土』と『葉』の2種類
- 『土』からの水やりは、土が乾いたらたっぷりと
- 『葉』には毎日水をやる
観葉植物の水やり頻度は土が乾いたら
水やりの基本は『土が乾いてから、水が鉢の下から出てくるまでたっぷりあげる』です。
よく観葉植物を枯らしてしまう理由に水やり頻度が挙げられます。
乾いている状態が続けば水が足りずに枯れてしまうし、土が湿った状態が続くと根に空気を取り込めないので根が腐ってしまうんです。
水は足りなすぎても、あげすぎても枯れてしまいます。
ちゃんと土の表面が乾いてたから水をあげたんだけど、それでも枯れちゃったよ?どうして?
そんな方は、土の中側が乾いていない状態で水をあげている可能性が高いです。
湿度が低い場所や直射日光が当たる場所に観葉植物を置いている場合、表面だけ乾いてしまう事はよくあります。
そんな時は、一度表面の土をどかしてみて判断するのがおすすめです。
土への水やり時のポイント
- 土を触った時に手に土が付かない
- 中まで乾いているか確認する
と言いつつも、水やりの度に土を触って確認するのは面倒です。
根を傷つけてしまう恐れもあります。
そんな時に、便利な道具が水やりチェッカー!!
土を触ることなく、土の中の乾燥具合がわかっちゃうんです。
水やりのタイミングが一目でわかる便利な道具
水やりチェッカーは土に挿して使います。
土に挿して使うこのグッズは、水やりのタイミングを色の変化で教えてくれます。
目で見ただけで水やりのタイミングがわかれば、もう水やりのタイミングに困りませんよね。
感覚だけで水やりをしていた頃に比べ格段に自信を持って水やりをできるようになりました。
葉っぱには毎日水を
意外と忘れがちなのが葉水(はみず)。
植物は根から水を吸い上げますが、葉からも水を吸収します。
ですので、葉にも水をあげましょう。
葉への水やりは、土への水やりと違い毎日行って大丈夫です。
葉水(はみず)の方法
- 霧吹きを用意する
- 毎日葉っぱの表側と裏側、幹の部分に水を吹きかける
私は葉水用の水やりに、超微粒子スプレーを使っています。
細かいミストのおかげで満遍なく葉っぱに水を与えられ、水垂れが少なく済んで助かっています。
さいごに
私は以前水やりに失敗してオリーブの木を枯らしてしまいました。
それから水やりの方法をしっかり見直して、自分では判断が苦手だったので水やりチェッカーに頼るようにしました。
水やりチェッカーのおかげで水やり頻度を間違わなくなったので、新しく仲間入りしたベンジャミンの木は、元気に成長しています。
水やりの頻度を間違いたくない人は、ぜひ水やりチェッカーを使ってみてください!!
オススメです。
-fin-