こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
『トラベラーズノート』は、お手入れなしでも楽しめる手帳ですが、トラベラーズノートに使われている革はタンニンなめし。
タンニンなめしの革は、表面の傷などが目立ちやすい素材です。
私の手帳も、爪でひっかいてしまったような傷ができてしまいました。
ですが、正しいお手入れをしてあげれば、できてしまった傷は目立たなくなります。
使えば使うほど味がでる美しい革で作られた『トラベラーズノート』。
いつも持ち歩く手帳をもっと楽しむために、お手入れも楽しんで見ませんか?
今回は、トラベラーズノートのRenapur(ラナパー)を使った手入れの方法を紹介します。
この記事はこんな人にオススメ
- トラベラーズノートのお手入れをしたい人
- Renapur(ラナパー)の使い方を知りたい人
- 革の手入れを初めてする人
こちらの記事の内容は、
YouTubeでも公開しています。
動画で観たい人はYouTubeをご覧ください。
『トラベラーズノート』のお手入れをしないと起こること
『トラベラーズノート』のお手入れをしないと、乾燥によってひび割れが起こったり、爪や硬いものでひっかいた傷が目立った状態になってしまいます。
革もお肌と一緒で、栄養や水分がなくなってしまうとカサカサになってしまいます。
ひび割れや傷は、今回紹介するお手入れで比較的簡単に元に戻すことができます。
トラベラーズノートのお手入れは、年に2〜3回、1回のお手入れは10分ほどで終わるので、ぜひマスターしてみてください。
『トラベラーズノート』のお手入れBEFORE&AFTER
実際にRenapur(ラナパー)の『レザートリートメント』を使ってお手入れをするとどれくらい変わるのか私の手帳で見てみましょう。
トラベラーズノートの愛用歴は2年で、手入れを始めたのが1年前です。
お手入れはこれで3回目。
お手入れ前(BEFORE)
シミや傷が目立ちます。
お手入れ後(AFTER)
中央寄りの右下にあったシミは消え、傷もなくなりました。
明るいキャメル色は、少し暗くなっていきますが、革の状態は艶っぽくなり、すごくよくなります。
『トラベラーズノート』のお手入れ方法
それでは、『トラベラーズノート』のお手入れ方法を紹介していきます。
まずは、使う道具。
使う道具
使う道具は3つ。
使う道具一覧
汚れを拭きとるティッシュは、街頭で配っているようなありふれたティッシュです。
特に特別なものではありません。
Renapur(ラナパー)のレザートリートメント
Renapur(ラナパー)の『レザートリートメント』は、800円ほどで安価です。
1回で使う量は少なく、年に2〜3回しか使わないので、トラベラーズノートのお手入れだけであれば大容量はいりません。
Renapur(ラナパー)を塗るスポンジ

『レザートリートメント』を買うと一緒についてくるので、専用のスポンジを使ってください。
私はなくしてしまったので、『ファンデーションパフ』を代わりに使っています。
間違っても、激落ちくんで塗らないでください。
激落ちくんは、研磨要素があるので、革を傷つけてしまいます。
お手入れ方法
『トラベラーズノート』のお手入れは、4ステップです。
この記事はこんな人にオススメ
- ゴミやほこりを拭き取る
- Renapur(ラナパー)を全体に薄く塗る
- 余分なRenapur(ラナパー)を拭きとる
- 風通しのいい日陰で乾かす
STEP・1 ゴミやほこりを拭き取る
『レザートリートメント』を浸透させやすくするため、ティッシュでゴミやほこりを拭き取ります。
STEP・2 Renapur(ラナパー)を全体に薄く塗る
Renapur(ラナパー)の『レザートリートメント』を薄く全体に塗っていきます。
塗りすぎは、シミの元になるので少量を取って塗ってください。
STEP・3 余分なRenapur(ラナパー)を拭きとる
余分な『レザートリートメント』をティッシュや乾いたぬので拭き取ります。
STEP・4 風通しのいい日陰で乾かす
風通しのいい日陰で乾かしてお手入れは完了です。
お手入れにあると便利な道具
他にも、お手入れに便利な道具があります。
馬毛ブラシ
今回紹介した、STEP・1のゴミやほこりを拭きとる作業で使っていた、ティッシュの代わりに『馬毛ブラシ』を使います。
『馬毛ブラシ』は、日々のメンテナンスでも使えます。
『トラベラーズノート』の表面に、ゴミやほこりがついている状態だと、ゴミやほこりが脂分を吸い取ってしまい乾燥してしまいます。
『馬毛ブラシ』で日々お手入れしてあげることで、しっとりとした革の柔らかさが長続きします。
乾いた布
ティッシュで代用していましたが、『クロス』を使うとより綺麗にほこりやゴミが取れます。
さいごに
『トラベラーズノート』は、一緒に歳を重ねていく手帳。
年に数回のお手入れ時間は、自分の使い込み度が見れて楽しい時間になっています。
ちゃんとお手入れをしてあげると、傷はなおり、革に艶が出てきます。
カバーも、人と一緒で綺麗な歳のとり方をしてくれます。
今までカバーの手入れをしてこなかった人は、ぜひ試してみてください。
合わせて読みたい
10年使っていた『ほぼ日手帳』から『トラベラーズノート』にした理由 トラベラーズノートは仕事でも使いやすい。 私はトラベラーズノートのここが好き






– fin –