こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
就職してから体重が増える一方でした。
残業ばかりの職業ゆえ、コンビニ弁当の毎日。
食べる時間は22時以降。
デスクワークで座りっぱなしの職業だったので、運動とは無縁の生活……。
※職業はデザイナーです
そんな事をしていたので、体重は大学の頃から15㎏も増えました。
危機感はあったので、ダイエットはよくしていました。しかし、どのダイエットも減りはしたんですけどリバウンドの繰り返し。
周りからも、体重の増減の激しさから心配される日々。
そんな私でしたが、リバウンドせずに体重が減ってきています。
-15㎏まではまだまだ程遠いですが、無理せず3㎏の減量に成功し、1年間キープしています。
今回は、ダイエットをしてはリバウンドを繰り返していた私が、リバウンドをしてしまう理由と、リバウンドしないために行っていることをまとめました。
この記事はこんな人にオススメ
- リバウンドに悩んでいる人
- ダイエットを始めたい人
ダイエットが上手くいかない人は、計画を立ててみることをおすすめします。
ダイエット計画の立て方はコチラの記事を読んでみてください。
上手くいくダイエット計画の立て方。大切なのは『長期計画』と『短期計画』

リバウンドしてしまう理由
今まで私が取り組んできたダイエットは本当に様々。
りんごダイエット、朝バナナダイエット、レコーディングダイエット、炭水化物抜き、ウォーキング、筋トレ……片道40分かけてチャリで出社していた事も。
その理由について分析していきます。
リバウンドする理由
- 自分の体質を知らなかった
- 1ヶ月に減らしてもいい体重を無視していた
- 目標を具体的にたてていない
自分の体質を知らなかった
今まで、その時に流行ったダイエットを短期で取り組んでみては、リバウンドをしていました。
30歳を迎えて、体重を簡単に減らせなくなってきたことを、ひしひしと感じています。
せっかく減った体重が元に戻るのは、20代の頃よりショックが大きいです。
リバウンドのないダイエットに取り組むのに大切なのは、自分に合ったダイエットを見つけることでした。
リバウンドを繰り返していた私を見かねて、美容部員の友人が『遺伝子検査』を勧めてきました。
まずは自分を知らなきゃ
自分に合ったダイエットなんて見つからない!!
自分に合ったダイエットを見つけるには、まず自分のことを知らなきゃいけなかったんですね。
という訳で、私も『遺伝子検査』をやってみました。
遺伝子検査の方法が気になる人は、こちらの記事を読んでみてください。
遺伝子検査をやってみた。遺伝子検査でわかることと検査方法

結果、私がリバウンドする理由は『基礎代謝の低さ』『身体の冷え』と『短期決戦』にありました。
\ 遺伝子検査をやってみる /
1ヶ月に減らしてもいい体重を無視していた
今考えると、私は無謀なダイエットをしていました。
何となく『1ヶ月で-5㎏』と計画をたて、食事を減らして闇雲に頑張っていました。
確かに減るんですよね。
ですが、その後訪れるのは体調不良とリバウンド。
そうならないために大切なのが、1ヶ月に減らしても大丈夫な体重を知ることでした。
人は1ヶ月に減らしてもいい体重といものが決まっています。
減らしても大丈夫な重さは、体重の5%までと言われています。
50㎏の体重の人が減らしても大丈夫な重さは2.5㎏です。
1ヶ月に減らす体重の計算
現在の体重(㎏)× 0.05 =減らす体重(㎏)
大丈夫な重さ以上を減らそうとすると、人の体は命の危険を感じて脂肪を蓄えようとします。これはもう体の仕組みです。
なので、この重さを元にダイエット計画を立てるとうまくいきます。
という事です。
目標を具体的にたてていない
上でも書きましたが、リバウンドを繰り返していた時は、『1ヶ月で-5㎏』という抽象的な計画をたてていました。
おおまかな目標より、具体的な目標を立てることで効果がありました。
目標を立てる時に意識したこと
- なぜダイエットをするのか(目的をはっきりさせる)
- もし痩せたら何をしたいか(モチベーション維持に繋がる)
- どんなダイエットをするか(方法を明確にする)
- どのくらいの期間で達成させるか(具体的にスケジュールを組む)
- どのくらい減量するか(具体的な数字目標で達成率が出せる)
私自身、まだ3kgしか減量できていないので、まだまだ道半ば。
これから、人生最後のダイエットに向けて、1年かけて昔の体重に戻す計画を立ててみました。
上手くいくダイエット計画の立て方。大切なのは『長期計画』と『短期計画』

リバウンドしないためにおこなっていたこと
具体的にリバウンドをしないために、私自身がおこなってきた事を書きます。
リバウンドしないためにできること
- 自分の体質を知る
- 具体的な目標をたてる
- 毎日体重計にのって記録する
- 周囲に宣言する
自分の体質を知る
自分の体質を知るために、遺伝子検査をやりました。
よく見るダイエット遺伝子の分析結果は、りんご型・洋なし型・バナナ型の3タイプでしたが、今回使った『遺伝子博士』は33タイプとタイプが豊富。
より細分化されたタイプの中から、自分の体質を詳しく教えてくれました。

具体的な目標をたてる
遺伝子検査の結果から、自分に合ったダイエット方法を選ぶことにしました。
私の場合は、半身浴とマッサージと、長期目標を立てる事が大切。
目標を立てる時に意識したこと
- なぜダイエットをするのか(目的をはっきりさせる)
- もし痩せたら何をしたいか(モチベーション維持に繋がる)
- どんなダイエットをするか(方法を明確にする)
- どのくらいの期間で達成させるか(具体的にスケジュールを組む)
- どのくらい減量するか(具体的な数字目標で達成率が出せる)
この項目を、自分に自問自答してすぐに答えられるようにしてみてください。
それだけでも、ダイエットに具体性が出てきて、願望から目標に変わります。
毎日体重計にのって記録する
画像引用元:Amazon商品ページより
自分のたてた目標に対して、自分が今どのあたりにいるのか見るにはやっぱり数字が一番手っ取り早いです。
毎日起きたら、体重計にのることを習慣づけすることで、1日1回「自分は今ダイエットをしているんだ」と意識することができます。
私の使っている体重計は、電池の取り替えがいらないUSB充電式の『ENACFIREの体組成計』です。
アプリと連携してくれるので、体重計に乗るだけで記録をとってくれてとても便利です。
乗るだけで記録をとってくれる『ENACFIREの体組成計』について詳しく知りたい人は、コチラの記事をご覧ください。
体重管理に疲れた人におすすめ。乗るだけで記録が取れてとにかく便利な体組成計

体重の記録には、アプリが便利です。
『ENACFIREの体組成計』に変える前はアプリを使って管理していました。
『あすけん』のような、優秀なアプリが無料で使えます。
まる専属の管理栄養士がサポートしてくれているような手厚いアプリです。ぜひ使ってみてください。
他にも、『FiNC(フィンク)』も人気のあるアプリです。
『FiNC(フィンク)』アプリが無料で使えて優秀。使って感じたメリット・デメリット

周囲に宣言する
宣言はかなり有効です。
自分の中だけで完結してしまうと、自分に対して甘えがでがち。
そんな時に、周りに宣言をしておくと、
と、釘をさしてくれることも多々あります。
『口だけの人』というレッテルをはられたくないので、頑張ることができます。
今回、人生最後のダイエットをするので、友人たちとの飲み会の席で宣言したら、LINEに誓約書を送ることになり、さらに達成できなかった時のペナルティも課せられました。
達成できなければ、私はみんなに今半のすき焼きをおごり、達成できたら、友人たちから洋服のトータルコーディネートを買ってくれると決まりました。
うん。頑張る。
さいごに
リバウンドはしないことにこしたことはありません。
リバウンドをしないためにも、自分に合ったダイエットで計画的に進めてみてください。
私も、これから、人生最後のダイエットです。
頑張るぞ。
ダイエット計画の立て方はコチラの記事を読んでみてください。
上手くいくダイエット計画の立て方。大切なのは『長期計画』と『短期計画』

\ 遺伝子検査をやってみる /
合わせて読みたい
ダイエットの始め方。「痩せたい!!」と思った時に何からして良いかわからない人へ
上手くいくダイエット計画の立て方。大切なのは『長期計画』と『短期計画』
リバウンドをしない方法。リバウドを繰り返してしまう理由とリバウンドしないためにできること
『基礎代謝』が低いと痩せにくい!! 基礎代謝を上げる8つの方法
ダイエットは見た目の変化が大切!! 『ミラーダイエット』の効果と方法








– fin –
毎週金曜日19:00に
手帳チャンネルを更新しています!!
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします:)