こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
30歳にして初めて『肌診断』を体験してきました。
美容に詳しい友人から、
とゴリ押しされました。
肌が綺麗なわけじゃないので、美容のプロに自分の肌をじっくり見られるなんてイヤ。
それに、最寄駅に肌診断をしてくれる場所があるわけではないので、正直面倒くさい……と言ったら、友人にそのまま引きずられるようにして、新宿のデパコスにある、IPSA(イプサ)へ連れて行かれました。
結果、30年間自分の肌質を勘違いし誤ったスキンケアをしてきていたことを知れました。
無理やり引きずって連れて行ってくれた友人よ。
ありがとう。
今回はそんな『IPSA(イプサ)の肌診断』の流れと、診断結果のレポート記事です。
この記事はこんな人にオススメ
- 『IPSAの肌診断』が気になっている人
- 『IPSAの肌診断』の流れが知りたい人
- 使っているスキンケア用品があっているか不安な人
肌に自信がない人や、肌診断をもっと手軽に受けてみたい人には、オルビスの無料でできるセルフ肌診断『スキンケアチェック』がおすすめです。
肌が汚いから肌診断に行きたくない。そんな時はオルビスの『スキンケアチェック』がおすすめ

『IPSA(イプサ)の肌診断』とは
IPSA(イプサ)には17種類もの『ME(エム・イー)』と呼ばれる化粧液があります。
さらに、メイク落としや洗顔料のようなベーシックケア用品、美白や紫外線やハリといった悩みにそったカスタマイズケア用品が存在します。
きっと素人では、自分にぴったりなものなんて選べませんよね。
そんなたくさんの中から、1人1人にあった素肌型を見極めてぴったりのスキンケア用品を選ぶために、IPSA(イプサ)の『肌診断』は存在しています。
素肌型とは
IPSA(イプサ)のスキンケア理論に基づいて、持って生まれた水分量・皮脂量で測定される先天的肌質と、これまでの生活環境や習慣などによって蓄積された肌への影響度合いから推定される後天的肌状態により、17に分類される素肌の型です。
素肌型がわかる事でお手入れポイントが分かります。
先天的肌質:水分量、皮脂量の数値から判定される生まれ持った基本の肌質。4つに分類され表示されます。
後天的肌状態:これまでの生活環境や習慣などによって蓄積された肌への影響度合いが推定されます。
引用元:IPSAパンフレットより
IPSA(イプサ)の『肌診断』の流れ

それでは早速肌診断の流れを紹介します。
肌診断は、予約の必要はありません。
ですが、混んでいる場合は待つこともあるので、事前にお店に電話予約することをおすすめします。
私が行ったのは、休日の新宿。
11:00頃に店頭で直接肌診断を行って欲しい旨を伝えたら、そのまま肌診断を行ってくれました。
新宿であれば、店頭で直接予約して予約時間までブラブラするのもアリですね。
無料肌診断の流れ
- IPSA公式 LINE会員証 を発行(無料)
- メイクを落とします
- カウンセリング(担当さんと話をしながらタブレットで回答)
- 肌測定器『イプサライザー』で肌状態を分析&解説
- カウンセリングや肌診断を元に自分に合った商品を紹介&試供
- 他に気になる商品を実際に試す
- メイク直しをしてもらって終了
※LINE会員証では診断結果をデータ連携できます
とても丁寧に肌診断をしてくれました。
私は買う目的でも行ったので、おすすめされたものを気持ちよく買い物ができました。
一緒に行った友人は付き添いできてくれたんですが、まだ使い終わっていないとのことで、追加購入はしていませんでした。
変に押売りされることもなく、安心です。
今回私が買ったものが気になる人は、コチラの記事をご覧ください。
買った商品を紹介しています。
IPSA(イプサ)の基礎化粧品。肌診断を初めて受けて、自分に合うもの購入してみた

『イプサライザー』でわかる事
なんの説明もなく、さらっと出てきた『イプサライザー』ですが、『イプサライザー』は、IPSA(イプサ)で独自開発された肌測定器です。
『イプサライザー』でわかることを紹介します。
素肌型
引用元:IPSAホームページより
持って生まれた水分量・皮脂量や、これまでの生活環境や習慣などによって蓄積された肌への影響度合いから肌状態を分析します。
素肌型がわかる事でお手入れをする時のポイントが分かります。
透明感
引用元:IPSAホームページより
肌の透明感に影響を与える、角層透明度・メラニン(量)・メラニン(分布均一度)・血色鮮度・黄色化傾向の状態を解析。
この項目では、透明感を高める効果的なお手入れ方法が分かります。
不要な角層
引用元:IPSAホームページより
専用テープを使って、肌の表面に不要な角層が溜まりやすいかどうか測定します。
肌表面の状態と効果的なお手入れ方法が分かります。
ハリ・弾力
引用元:IPSAホームページより
肌スコープで水分量やキメの状態を生活環境と合わせて解析して、ハリ・弾力の傾向を見ます。
年齢に応じたスキンケアが必要かどうか分かります。
素肌色・ひずみ度
引用元:IPSAホームページより
肌色と皮脂分泌力を測定して、最適なベースメイクを選びます。
自分にぴったりのファンデーション・透明感を高めるコントロールベイス・ツヤと生命感を出すクリエイティブオイルが分かります。
おすすめのポイントメイク
引用元:IPSAホームページより
素肌色と血色感を測定して、おすすめのチーク、アイシャドウ、リップの色がわかります。
オリジナルレシピ
引用元:IPSAホームページより
カウンセリングから、自分だけのオリジナルレシピを作成してくれます。
カウンセリングを始める前に、IPSA公式 LINE会員証 を発行したので、マイページと連携することができます。
作成したレシピは、マイページでいつでも確認できます。
測定結果履歴
引用元:IPSAホームページより
測定結果・購入アイテム・提案商品・サンプルのデータが保存されます。
IPSAでは、季節ごとの肌測定がおすすめされています。
30年間勘違いしていた私の診断結果
肌の表面が少しカサついたり、指先にアカギレができることもあったので、自分の肌は『乾燥肌』だと思っていました。
なので、
と、化粧水をバシャバシャ使えば大丈夫だと思っていたんですが、これが大きな間違いでした。
診断結果はまさかの普通肌
これが私の診断結果です。
乾燥肌だと思っていましたが、なんと『普通肌』でした。
この数値は50が平均値で、「100に近ければ近いだけ優秀!!」という事になります。
注目して欲しいところは『皮脂分泌力』
………『4』。
皮脂……全然無いじゃないですか。
乾燥肌だと思っていたのに水分保持力はなんと『92』!!!!!
これはどういう事かと言うと……
せっかく肌は潤っているのに、皮脂という膜がないので水分が飛んで行ってしまうんです
これからはもっと化粧水後の乳液やクリームのことを気にかけます。
肌のカサつきは角層だった

乾燥肌だと思っていたのに水分保持力が高かった私。
という疑問にも、しっかりBAさんが答えてくれました。
結論からいうと、洗顔では落としきれない不要な角層でした。
と言うことで、『クリアアップローション』を買いました。
『クリアアップローション』の使い心地が気になる人は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。
角層が気になる人はイプサの『クリアアップローション』がおすすめ。肌を痛めずに角層ケア

肌年齢は24歳

なんと肌年齢は24歳!! 優秀じゃないか!!自分!!
職業柄(モネはデザイナー)、外にあまり出ない事もあり、紫外線の脅威にさらされて来なかったんでしょう。
肌年齢が24歳と言う事で、17種類ある『ME(エム・イー)』シリーズの『レギュラー2』をおすすめされ購入しました。
『ME(エム・イー)』の使い心地を記事にしています。
気になる人は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。
イプサのメタボライザー『ME:レギュラー2』を購入してスキンケアが簡単に!! 実際に使ってみた感想レビュー

さいごに

肌診断終わりに、会話の中からBAさんが私に合った商品のサンプルもくれました。
しっかりプロに見てもらうことをおすすめしますが、近くに店舗がない方や店舗まで行くのが面倒な人は、オルビスの無料でできるセルフ肌診断『スキンケアチェック』というものがあります。
オルビスの肌診断をやってみた!! 無料でできる簡単『スキンケアチェック』の方法

まずはそちらから試してみるのもアリかもしれませんね。
IPSAのオンラインカウンセリング
オルビスのオンラインカウンセリング
\ 肌診断後、無料スキンケアサンプルがもらえる /
自分に合った基礎化粧品を知ることで、『自分に馴染む』を実感しています。
暮らしの整えを始めて、自分に合ったものを知る事が楽しくなってきました。
自分に合ったと言えば……肌診断から処方してくれる、カスタマイズサプリ『FUJIMI(フジミ)』という、サプリメントを1ヶ月体験してみました。
自分のお気に入りが増えていくのって良いですね!!
『FUJIMI(フジミ)』が気になる人は、コチラの記事をご覧ください。
肌診断から処方してくれる、FUJIMI(フジミ)のカスタマイズサプリメントとは?

– fin –