ダイエットを始めると、必ずと言って良いほど体重の変化記録をつけます。
管理する時、『手帳』『アプリ』『カレンダー』など、いろんな記録の方法がありますが、今回は、機能が充実した体重管理アプリ『FiNC(フィンク)』を紹介します。
実際に使ってみて感じた、メリットとデメリットを書いてあるので、体重管理をアプリでしたいと思っている人の参考になればと思います。
この記事はこんな人にオススメ
- 『FiNC(フィンク)』について知りたい人
- 『FiNC(フィンク)』の使い心地を知りたい人
私はしっかり書いて自分の身体と向き合うようにしたため、現在体重管理アプリは使わず手帳で管理しています。
手帳でダイエットを見える化したい人はリフィルを用意していますのでよかったら覗いてみてください。
\ リフィルショップを覗いてみる /
手帳のYouTubeも更新しています。よかったら遊びに来てください!!
体重管理アプリ『FiNC(フィンク)』とは

画像引用元:FiNCホームページより
『FiNC(フィンク)』とは、パーソナルジムの『FiNC Fit』などを運営している会社、FiNC Technologiesが提供しているダイエットアプリです。
FiNC Technologiesは、予防ヘルスケア×AI(人工知能)に特化した会社で、パーソナルジムも運営していることから、エクササイズや食生活に関するノウハウを記事でも共有してくれる便利なアプリです。
まずは、『FiNC(フィンク)』の特徴を紹介します。
『FiNC(フィンク)』の特徴
- AI(人工知能)が自分の専属トレーナーになる
- 管理できる項目は11項目
AI(人工知能)が自分の専属トレーナーになる

画像引用元:FiNCアプリより
1番の特徴は、AI(人工知能)。
専属のトレーナーとして、AIのフィンクちゃんがサポートしてくれます。
アプリを最初に起動すると、フィンクちゃんが簡単な質問をしてきます。
フィンクちゃんからの質問内容
- メールアドレスや性別や生年月日などの基本情報
- 頑張りたいことを選択(体重を落としたい/アンチエイジング/筋力アップ……etc)
- 健康の悩み(むくみ/肩こり/肌トラブル/腰痛/頭痛……etc)
- 自分の身長と体重
フィンクちゃんの質問に答えることで、『自分がどんな風になりたいのか』『どこを重点的に改善していきたいか』フィンクちゃんが理解してくれます。
今までAI(人工知能)が貯めてきた情報の中から、自分に合ったものをおすすめしてくれるので、
そして、記録をサボらないようにお尻を叩いてもくれるので、1人ではなかなか頑張れない人と、『FiNC(フィンク)』のアプリはとても相性がいいです。
管理できる項目は11項目

画像引用元:FiNCアプリより
『FiNC(フィンク)』で管理できる項目は、実に11項目あります。
『FiNC(フィンク)』で管理できる項目
- 体重
- 体脂肪
- BMI
- 食事
- 睡眠
- 歩数
- 心拍
- セルフィー
- 生理
- 血圧
- 糖代謝
管理できる項目が11個もあるので、自分の使いたい項目を選択して、記録を残すことができます。
私の場合、
ということで、『セルフィー』というライフログ項目で、自分の食べたご飯の写真を夜だけ記録していました。
『FiNC(フィンク)』は、11もの項目があるので、シンプルなものを好む人には向いていないアプリです。
何より、11項目もあると記録をとるのが大変。
大変な管理はしたくない人は、体重計に乗るだけで自動で記録してくれる体組成計『EnacFire』がおすすめです。
『EnacFire』についてもっと知りたい人は、コチラの記事をご覧ください。
実際に使ってみた感じたメリット
『FiNC(フィンク)』を使ってみて、体重管理のアプリとして機能がたくさんあるので、しっかりと細かく自分を管理したい人にはもってこいのアプリでした。
体重管理アプリは正直どこのものも似たり寄ったりなので、体重管理アプリとしての機能よりもコンテンツが充実しているところが『FiNC(フィンク)』のすごい所だと感じています。
『FiNC(フィンク)』のメリット
- アプリ内に美容に関する読み物がある
- 部活のような『グループ』でモチベーションがあげられる
- ダイエットで溜まったポイントで買い物ができる
アプリ内に美容に関する読み物がある

画像引用元:FiNCホームページより
『FiNC(フィンク)』は、体重管理のためだけのアプリではなく、読み物として充実していました。
プロのトレーナー監修のフィットネスの方法や、栄養士がおすすめしてくれるヘルシーレシピ、他にも女性が気になる美容全般の記事が毎日更新されます。
さらに、ここでもAI(人工知能)が活躍!!
自分におすすめのコンテンツを届けてくれます!!
これも、フィンクちゃんが厳選してくれているんでしょうね!!
部活のような『グループ』でモチベーションがあげられる

画像引用元:FiNCアプリより
『FiNC(フィンク)』は、グループというものが存在しています。
モテクリエイターのゆうこすさんのグループ、ヨガに特化したグループ、ゆるいランニングでダイエットを頑張りたい人のためにグループ、食べるものから考えるグループなど、様々なグループがあります。
グループでは、同じ目標を持った人が集まるので、モチベーションを持続するのに役立ちます。
グループによって、できることが様々なんですが、『部員専用掲示板』や『LIVE配信』『ミッション』などがあります。
ダイエットで溜まったポイントで買い物ができる

画像引用元:FiNCアプリより
『FiNC(フィンク)』は、アプリを使うことでポイントがたまります。
記事を読んだり、自分の記録をとったりするだけでポイントがたまるんです。
その溜まったポイントは、『FiNC MALL』という、ダイエット関連の商品を取り扱っているネットショップ(アプリ内にあります)の買い物で使えます。
実際私はポイントを使ってヨガマットをゲットしました!!
実際に使ってみた感じたデメリット
『FiNC(フィンク)』をおすすめできるポイントは、いくつもあるんですが、残念ポイントもありました。
実際に使ってみて感じたデメリットもお伝えします。
『FiNC(フィンク)』のデメリット
- 『FiNC(フィンク)』と『FiNCプレミアム』があってわかりにくい
- AI(人工機能)のフィンクちゃんのメッセージが溜まりやすい
- 残念なことに広告が多い
『FiNC(フィンク)』と『FiNCプレミアム』があってわかりにくい
『FiNC(フィンク)』は、良い意味でも悪い意味でも
何が怖いのか気になる人は、こちらの記事もどうぞ。
良い意味の”怖い”はさておき、悪い意味の”怖い”には、
『FiNC(フィンク)』は無料で使えるダイエットアプリのはずなんですが、プランを決める時、とにかくわかりづらい。

画像引用元:FiNCアプリより
アプリをダウンロードしてフィンクちゃんの質問に答えていくと、最後に『おすすめプラン』を紹介されます。
このおすすめプランが有料版なんです。
『FiNCプレミアム』とサービス内容は同じなのに、名前は違うし月額ではなく年額。
ユーザーに優しく無い動線です。
無料で使いたい人は、『あとにする』を必ず選択してください。

画像引用元:FiNCアプリより
動線はいかがなものですが、『FiNCプレミアム』を実際に使ってみました。
月額960円で、家でフィットネスができるのが『FiNCプレミアム』です。
『FiNC(フィンク)』と『FiNCプレミアム』違いをまとめてみました。
『FiNC』と『FiNCプレミアム』の違い
- 『FiNC』は無料。『FiNCプレミアム』月額960円
- 『FiNC』は記録中心の人におすすめ
- 『FiNCプレミアム』は専門家に質問し放題
- 『FiNCプレミアム』の会員は、美容・健康グッズと交換できるポイントの還元率が高い
- 『FiNCプレミアム』では無料で高機能体組成計を貸してくれる
『FiNCプレミアム』は、毎日もらえるポイント(1ポイント=1円)を使って美容・健康グッズと交換できます。
1ヶ月で1000ポイント近くもらえるので、しっかり使えば月額960円の元が取れちゃいます。
私はヨガマットを交換しました。
他にも、FiNCから出ている遺伝子検査や体組成計と交換できるので、お得なのは確か。
FiNCの遺伝子検査ではありませんが、『遺伝子博士』を試したことがあります。
自分の体質を知ることは、自分に合ったダイエット法を知れて減量の近道になります。
\ 自分の体質を知る /
『遺伝子博士』を実際に使っての記事があります。気になる人はこちらの記事もご覧ください。
AI(人工機能)のフィンクちゃんのメッセージが溜まりやすい
AI(人工知能)フィンクちゃんはいい仕事もたくさんしてくれるんですが、ちょーーーーーっとメッセージが多いかな……なんて思うこともあります。
いや。ありがたいんですよ?
私のためを思って、『これをやってみて!!』ってコンテンツを送ってくれるんです。
私の性格ゆえかもしれませんが、頻繁にメッセージをくれるフィンクちゃんのメッセージが溜まっていってしまいます。
なんて思いました。
残念なことに広告が多い
広告や、サプリメントへの誘導が多いです。
こちらも、フィンクちゃんからの紹介です。
初めから、
という人であれば、嬉しい紹介かもしれませんが、私の場合、体重管理のためだけにアプリを使いたい人だったので、『FiNC(フィンク)』のアプリは残念な気持ちになりました。
さいごに
『FiNC(フィンク)』は、機能やコンテンツが多く使い勝手はいいので、無料で使える体重管理アプリの中では優秀なアプリです。
ですが、広告や商品をおすすめしてくる頻度の高さがネック。
実際に使ってみて、広告が気にならないかチャレンジしてみても良いかもしれません。
– fin –